ワークバランスと復職支援

関西地域の各県の中でも、三重県は看護師の人員確保に積極的に動いている地域です。というのも、三重県は看護師の絶対数が全国水準を下回っているという現状があるからです。
地域医療の拡充は日本全国の課題であり、真っ先に問題となるのは看護師の確保。いくら設備の整った大きな病院があっても、いくら多くの病床を確保しても、患者の看護にあたる看護師が不足しているのでは、それらが効率的に機能することができません。
看護師は離職者の多い職場ですが、離職しても資格が無くなるというわけではありません。そこで、多くの自治体ではこうした現在は現場で働いていない元看護師を復職させるための支援活動を行っています。
支援活動に興味があるかたはこちらから⇒潜在看護師の復職葛藤記
三重県もこうした元看護師に対する支援を行っており、他の自治体と比較するとこれまでのところはうまく事が進んでいます。
三重県では、看護協会が中心となって、復職を希望している元看護師に対して無料で復職のための研修を行っています。
ブランクのある元看護師たちに対して、座学だけではなく実践も行う研修を受けてもらうことで、現場へ戻っても戸惑うことなく仕事に就くことができるための支援を行っているのです。
また、病院でもそうした支援を行っているところがあります。多いのは比較的人口の多い都市にある大きな病院なのですが、研修の支援を行っていない病院でも、それ以外のサポートを行っている病院があります。
実際に復帰した時に、先輩看護師が付いて仕事を教えるなど、復帰してから現場の仕事を早く覚えることのできるような支援体制を取っている病院がたくさんあります。
また、保育施設の充実や、交代勤務や夜勤についてのガイドラインを県が策定するなど、県、看護協会、病院がそれぞれ連携して効果的な支援体制を整えています。
このため、三重県では新人の看護師はもちろん、現場復帰を目指す元看護師たちにとっても働きやすい地域であるといえます。
さらにユニークな取り組みとして、三重県では学生ボランティアが救急患者の受け入れ業務をサポートしています。
医学生と看護学生が、救急センターで看護助手として看護師の業務をサポートするのです。
これによって、とかく病院側に負担の大きな救急患者の受け入れをスムーズに行うことができ、受け入れ拒否やたらいまわしといった問題を回避することができているのです。
学生からすれば、キャリア形成のために早くから現場を体験することができるというメリットもあります。